[hōbi meets artists] laSoeur - Welcome to My Floral World
![[hōbi meets artists] laSoeur - Welcome to My Floral World](http://hobiofficial.com/cdn/shop/articles/Untitled-1-02_b93e1aae-6287-4281-920f-f629a60d8064_{width}x.jpg?v=1753773282)
"Actually... at first, I wasn’t interested in accessories at all." Inai-san chuckles shyly. She has an adorable bob haircut, stands at 148 cm, and exudes a friendly and approachable aura.
That statement sounds familiar—because I once felt the same way. I had little interest in accessories, let alone handmade ones. But about three years ago, a craft-loving friend showed me some handmade earrings, and from that moment, my life was never the same.
From System Engineer to Handmade Artist
Speaking of laSoeur, Inai-san was once a system engineer, living a life far removed from design. When her children started kindergarten, she began considering returning to the workforce. Unexpectedly, she stumbled into the world of handmade accessories—and seven years later, she’s still creating.
Beyond being a handmade artist, she’s also a young mother of three. Balancing family and creativity is no easy feat, yet she gracefully moves between both roles.
The Meaning Behind "laSoeur"
Having spent some time studying in France, Inai-san named her brand "laSoeur", meaning "sister" in French, which ties closely to its origins.
"I started this with my younger sister, who is six years younger than me. We were just trying it out, making some accessories for fun, but I soon realized how much I enjoyed the process."
From knitting hair accessories to needle-felt embroidery and resin accessories with dried flowers, she explored without limits. However, as her sister became too busy with work, laSoeur became a solo brand, leading Inai-san to fully commit to her path as a professional jewelry designer.
The First 500-Yen Order
"I’ll never forget that moment!"
When she recalls her first sale, her voice is still filled with excitement.
"It was late at night when my first pair of earrings, priced at 500 yen, was sold! My heart was pounding, and I was so excited I couldn’t sleep!"
From that moment, her handmade journey truly began. No longer just a hobby, she started thinking about how to make her creations unique and build a brand of her own.
The Birth of the Saita Collection
At the start, her earring designs and materials were completely different from what they are today. After countless experiments, she finally chose beads as her primary creative element.
"I love how versatile beads are—the materials, colors, and shapes allow for endless combinations, making the creative process so much freer."
By combining beads with embroidery or layering them with wirework, she discovered unique ways to bring her ideas to life.
"I still remember the first time I made a beaded ring as a child. That tiny, shimmering piece completely fascinated me."
Now, laSoeur’s most popular collection is 'Saita', a three-dimensional floral jewelry line made from beads.
"It took me five years to develop this collection. I went through countless trials and refinements because I didn’t want to simply assemble ready-made beads—I wanted to create something uniquely mine."
When the Saita collection resonated with customers, she finally found her brand’s true direction.
(To be Continued)
*興味をお持ちの方は、以下の翻訳文を参考にしていただければ幸いです。*
[hōbi meets artists] laSoeur - laSoeur の花咲く世界へようこそ
「実は...最初、アクセサリーにはあまり興味がなかったんです。」
稲井さんは少し照れくさそうに微笑みました。可愛らしいボブヘアに、身長148cm。親しみやすい雰囲気を持つ彼女の言葉に、私は思わず頷いました。
この言葉、どこかで聞いたことがある気がします。そう、私自身もかつてアクセサリーにはそれほど関心がなかったです。ましてや、ハンドメイドなんて考えたこともなかった。しかし、3年前、ハンドメイド好きの友人が見せてくれた手作りのピアスがきっかけで、私の世界は一変したのだったです。
さて、laSoeur の話に戻りましょう。稲井さんは元々システムエンジニアとして働いており、デザインとは無縁の生活を送っていました。しかし、子どもが幼稚園に入るタイミングで仕事復帰を考え始めたことがきっかけで、思いがけずハンドメイドアクセサリーの道へと進むことになった。そして、気づけばもう7年が経っていました。
そう、彼女は3人の子どもを育てる母親でもあります。家庭と創作の両立という大きな挑戦の中で、彼女は見事にそのバランスを保ち、優雅に日々を紡いでいます。
laSoeur という名前に込めた想い
稲井さんはかつてフランスに短期留学した経験があり、ブランド名「laSoeur」はフランス語で「姉妹」を意味します。これは、ブランドの原点と深く結びついています。
「最初は、6歳年下の妹と一緒に始めました。軽い気持ちでアクセサリーを作ってみたのですが、思いのほか楽しくて、どんどんのめり込んでいきました。」
最初は毛糸の編み物や羊毛フェルト、さらにはドライフラワーを使ったレジンアクセサリーなど、さまざまな素材や技法を試していました。しかし、妹が仕事で忙しくなり、やがて laSoeur は稲井さん一人のブランドとなった。そして、彼女は本格的にハンドメイド作家さんとしての道を歩み始めたのだったです。
500円の初めての注文
「その瞬間は、今でも忘れられません!」
初めての注文が入った日のことを話すとき、彼女の声は今でも興奮に満ちています。
「深夜に、最初の500円のピアスが売れたんです!注文の通知を見た瞬間、心臓がドキドキして、興奮して全然眠れませんでした。」
この小さな成功が、彼女のハンドメイドの旅の本格的なスタートとなったです。単なる趣味ではなく、本気で「自分だけの作品」を生み出すことを意識するようになりました。
唯一無二の《saita》シリーズの誕生
ハンドメイドを始めた頃は、現在のデザインとは全く異なるスタイルだったです。さまざまな素材や技法を試した結果、彼女は「ビーズ」を主軸にすることを決めました。
「ビーズの多様性が好きなんです。素材、色、形の組み合わせは無限に広がっていて、自由な発想でデザインできるところが魅力ですね。」
ビーズを刺繍に組み合わせたり、ワイヤーで立体的なフォルムを作ったり。さまざまな手法を駆使しながら、自分だけの表現を模索し続けました。
「今でも覚えています。子どもの頃に初めて作ったビーズの指輪。キラキラと輝く小さなアクセサリーが、無意識のうちに私を夢中にさせていました。」
現在、laSoeur の代表作《saita》シリーズです。ビーズを繊細に編み込み、立体的な花のデザインを生み出すこのシリーズは、誕生までに5年もの歳月を要しました。
「既製のビーズをただ組み合わせるのではなく、私にしか作れない独自のデザインを生み出したかったんです。」
このシリーズが多くの人に愛されるようになり、彼女は自分のブランドの方向性を確信しました。